Shopping

台北地下街の模型店ガイド

紅色死神
紅色死神
2025.05.16, Dernière mise à jour 2025.05.16

台北地下街は、模型やアニメ関連グッズを買うなら最適なスポットです。この記事では、そんな台北地下街で模型ショップをどう巡ればいいか、詳しくご紹介します。

瑞瑟可(リサイクル)


リサイクル(瑞瑟可)は、台北地下街で最も多くの店舗を展開しているアニメグッズショップです。記憶では、4~5店舗以上はあると思います。バンダイ、コトブキヤ、グッドスマイルカンパニーなどの主流メーカーのプラモデルやフィギュアは、どの店舗でもだいたい揃っています。店ごとの品揃えは似ていますが、注意点として、リサイクルの商品価格は頻繁に変動することがあります。人気商品はかなり高めに設定されていることもありますが、逆にマイナーなアイテムを安く手に入れるチャンスもあるので、掘り出し物を探す楽しみもあります。


リサイクルの店舗の外には、ずらりと並んだガチャガチャ(カプセルトイ)も設置されています。中には、店内のほとんどがガチャマシンで埋め尽くされている店舗もあり、ガチャガチャ好きにはたまらないスポットです。

また、どの店舗も商品ラインナップが似ていて、在庫もある程度連動しているようで、「この店は売り切れだけど、あっちの店にはまだある」という状況はあまり見かけません。なので、すべての店舗を巡らなくても、1~2店舗をチェックすれば十分楽しめると思います。


トイe哥(玩具e哥)



トイe哥(玩具e哥)は台湾全土に展開しているチェーン店で、商品の価格はどの店舗でもほぼ統一されていて、比較的リーズナブルです。台北地下街には3店舗あり、そのうちの1店舗は北門駅の方まで歩かないと見つかりません。どの店舗も品揃えがほとんど同じなので、全部を回らなくても十分楽しめます。


TAMASHII SPOT TAIPEI


ここはバンダイが台北に展開している展示スペースで、日本で見たものと比べるとやや小規模ですが、魂ウェブ商店の商品や、まだ発売されていない展示品などが並んでいることもあります。買い物をしない予定でも、ぜひ立ち寄って見てほしいスポットです。


クリエイティブドラゴンギフト(創意龍禮品)


このお店はチェーン店ではなく、個人経営のようです。店内のプラモデルは床に並べられているのが特徴で、ちょっとユニークな雰囲気があります。地下街は人通りが多いため、商品はどれも比較的新しく、掘り出し物に出会えることはあまりないかもしれません。でも、お店の前を通ったら、ぜひふらっと立ち寄ってみてください。


TOY PARK


TOY PARKは台北地下街のやや奥の方にあり、今回紹介した中では比較的大きめの店舗です。同じモデルの商品も多く展示されているため、バンダイなどの主流メーカーのアイテムが中心となっています。同じ商品の在庫が多い分、もしかすると初期の販売分がまだ残っていることもあるかもしれません。近くを通った際は、ぜひ立ち寄ってみてください。

以上、台北地下街の模型ショップ巡りガイドでした。ぜひ参考にしてみてください!