台北市

台北市(タイペイ/たいほく-し、繁体字:臺北市/台北市、英語:Taipei City)は、台湾島北部に位置する中華民国の直轄市であり、首都です。市域の人口は台湾国内で第4位で、新北市、台中市、高雄市に次ぎますが、台湾最大の都市圏である台北都市圏の中心都市であり、アジアの重要な国際都市の一つでもあります。台北市の面積は約272平方キロメートルで、四方を新北市に囲まれています。

地理

台北市は急速な人口増加により、都市化が台北盆地の山際地域まで進展しています。北部地域には、夜市で有名な士林、山の手高級住宅地である天母、温泉で有名な北投があります。また、北投区の関渡地区には台北最古の寺院である関渡宮が立地しています。
市中心部は古くから発展してきた地域で、日本統治時代の建築物や清時代の遺跡が多く見られます。総統府や龍山寺、さらに伝統的な繁華街である西門町もこの地域にあります。南部には茶の産地として知られる木柵があり、自然と文化が共存しています。

地形

台北市は台北盆地に位置し、北部には大屯火山群があり、南部の円山、大直、内湖に向かって緩やかな傾斜を形成しています。市内の最高地点は七星山(標高1,120メートル)で、次いで大屯山(標高1,092メートル)があります。北投地域の山間部は火山地帯の中心となっています。市東部の内湖や南港、南部の木柵は丘陵地帯となっており、標高約300メートルの南港山系(拇指山系)が広がっています。

気候

台北市は北緯25度付近に位置し、東アジア大陸と太平洋の間にあります。シベリア高気圧と温暖湿潤な太平洋高気圧の影響を受けており、亜熱帯気候が特徴です。ケッペンの気候区分では温暖湿潤気候(Cfa)に属します。台湾では四季の変化が顕著で、一般的に3月から5月が春、6月から8月が夏、9月から11月が秋、12月から翌年2月が冬とされています。

続きを読む